top of page

ガーデンカードを作ってみよう!

更新日:10月20日


ree

各コミュニティガーデンに、活動日の掲示をしてみませんか❣️

ちょっとした告知でも「こんな活動してるんだ!」と知ってもらえるきっかけになります。

テンプレートをご用意しましたので、画像を保存したものを印刷してご活用ください。やり方は簡単です。


【1】掲示板用ガーデンカード


⭐️活用方法


①上の画像をダウンロード

②印刷したものに団体名や活動日時を書き込む

③パウチして花壇のそばに掲示する。


こうしておくと、活動時間以外に通りがかった方が「楽しそう!」「今度行ってみようかな」と思ってくださるかもしれません♪

もちろん、一番効果的なのは近くの方に「一緒にやりませんか?」と直接お声がけすること。掲示と合わせて、気軽に声をかけてみてくださいね。





【2】配布用ガーデンカード


ree



⭐️活用方法


ree





⭐️ガーデンカードの作り方


1.パソコンによる編集、作成

(1)ラベル屋さん(編集ソフト)による編集

①こちらのリンクより【ラベル屋さん】を開く

 

②下のリンクよりデザインデータをダウンロードする


「ダウンロードのやり方」

URLのサイトを開く ⇒ 「document」をダブルクッリし、そのページを開く

⇒右上のダウンロードボタン をクリックし、デザインデータをダウンロードする。

 

③ラベル屋さんから②のデータを開いて、編集、印刷する。


ⅰ)「ファイルを開く」⇒「PC端末から」として、ダウンロードしたテンプレートを開きます。

ⅱ)「デザイン編集」ページで、文字や写真を編集します。

ⅲ) 編集したものは、「レイアウト」ページで‘全面コピー’をすると、用紙全体にコピーされます。

ⅳ) 「印刷」のページで、編集したものを印刷します。

 

(2)印刷方法


 パターン1 自宅にプリンターがある場合

専門用紙ないしは厚紙普通紙を使って印刷します。

使用用紙

・専門用紙 エーワンマルチシード 品番51151 名刺2つ折りサイズ、厚さ185g/㎡

・厚紙普通紙 A4版の厚紙(100g/㎡)に印刷し、カッターで名刺2つ折りサイズに切り取る。(注.一般のコピー用紙の厚さは70g/㎡前後)

 

パターン2 自宅にプリンターがない場合

 コンビニのコピー機と文化センターの印刷機を利用すると厚紙への印刷が可能です。

 ① 編集したものをPDF文書ないしは画像データとして保存します。

 ② コンビニのコピー機を使って編集データを印刷します。

(SDカードないしメモリースティックにデータを保存して、コンビニに持ち込みます。)

③ 厚紙への印刷

文化センターの印刷機を使って、コンビニで印刷したものをコピーします。

(文化センター印刷機で使える用紙は厚さ128 g/㎡までなので、専門用紙の使用は不可)


2.手書きによる作成方法

 ① 手書き用のテンプレートをダウンロードする。

 ② 両面印刷したものに必要情報を手書きで書き込む。

 ③ カッターで、1枚ずつに切り取り、利用する。



コメント


\ 情報発信中  /

​みどりネットKoto

〒135-0003 東京都江東区猿江1−32
Tel.03-3846-8995 midorinet.koto@gmail.com

  • YouTube
  • Instagram
  • Facebook

Copyright © 2025 みどりネットKoto All rights Reserved

bottom of page